プラークによって引き起こされる歯肉炎は、歯周病の中で最もよくある形態です。
歯肉炎に典型的に認められるような特定 細菌はないです。
歯肉炎によって、正常な歯肉は形状と色に変化をきたします。
歯肉縁は腫脹し、より赤色または紫色になります。
炎症によって血管に変化が生じ、歯周ポケット内の歯肉滲出液が増加します。
歯肉溝滲出液の量は、炎症の程度に比例します。
ブラッシングやポケットプロービングなどで歯肉に触れると簡単に出血するようになり、
時には自然出血も生じます。
歯肉炎の特徴は、歯肉縁に最も顕著に現れ、歯肉に限局され、骨の喪失は起こりません。
歯肉炎は、骨レベルが下がっている歯に生じる場合もあります。
歯肉炎は可逆性(もとの状態に戻ること)であり、治療をすれば治ります。
ほとんどの歯肉炎は、細菌性プラークによって引き起こされますが、他の理由で生じることもあります。
細菌性プラークの次に多い 原因は、妊娠期(妊娠性歯肉炎)や思春期などのホルモンの変化です。
歯肉炎は細菌性プラークなしでも起こり、それらはたいてい皮膚病変やアレルギー反応に関係しています。
● 慢性歯周炎
慢性歯周炎の特徴は、ゆっくりと進行することです。
慢性歯周炎は、歯周炎の中でも最も多い種類で、通常は成人に生じるが小児や青年に生じることもあります。
歯肉縁下に歯石やプラークが存在することが多いです。
発症率と重症度は、加齢と共に上昇します。
この疾患は細菌性プラークによって発症し持続しますが、患者さん自身の炎症反応も原因に加担します。
全部の歯のうち30%未満がこの疾患 に罹患している場合を限局型と呼び、30%を超えると広汎型と呼びます。
● 侵襲性歯周炎
侵襲性歯周炎は、急速に進行します。
慢性歯周炎よりも侵襲性歯周炎の方が遺伝的因子の影響が強いです。
この疾患は、歯石や細菌性プラークとの関連性がより低いです。
常にではないが、多くの場合、歯肉縁下微生物叢に
Aggregatibacter actinomycetemcomitans (アグリゲイティバクター・アクチノミセテムコミタンス)や
Porphyromonas gingivalis (ポルフィロモナス・ジンジバリス) が認められることが多いです。